項目 | 内容 | 製品イメージ | |
---|---|---|---|
商品名 | ハードディスクロガー GL1000 | ![]() |
|
型名 | GL1000-8 GL1000-16 GL1100-8 GL1100-16 |
||
生産終了年月 | GL1000-16 | 2008年9月 | |
GL1000-8 GL1100-8 GL1100-16 |
2011年2月 | ||
保守対応期限 | GL1000-16 | 2015年9月 | |
GL1000-8 GL1100-8 GL1100-16 |
2018年2月 |
項目 | 内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
製品 | GL1000-8 | GL1100-8 | GL1000-16 | GL1100-16 | |
アナログ入力 | 8ch(4スロット) | 8 ch(4スロット) | 16 ch(8スロット) | 16 ch(8スロット) | |
ロジック入力 | 8 ch | 8 ch | 16 ch | 16 ch | |
内蔵記憶媒体 | メモリ | 512 kW/ch | 2 MW/ch | 512 kW/ch | 2 MW/ch |
HDD | 40 GB | ||||
シンクロ機能 | 最大8 台または128 chまで連結可能 | - | 最大8 台または128 chまで連結可能 | - | |
PCインタフェース | PCMCIAスロット(TypeII)・LAN(イーサネット)・USB | ||||
使用環境 | 0〜40 ℃、30〜80 %R.H. (ハードディスク、プリンタ使用時は5〜35 ℃) | ||||
定格電源 | ACアダプタ(AC100〜240V) | ACアダプタ(AC100〜240V)×2 | |||
DC12 V電源(DC10 V〜16 V):オプション | |||||
消費電力 | 約90 VA(MAX) | 約135 VA(MAX) | |||
外観寸法(W×D×H) | 300 mm×222 mm×57 mm※1 | 300 mm×222 mm×114 mm※1 | |||
重量 | 2.4kg※2(アンプ4ユニット含む) | 4.2kg※2(アンプ8ユニット含む) |
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | 高速電圧アンプ:GL11-HSVAMP |
チャネル数 | 2 ch/ユニット |
レンジ | 200 mV〜200 V/F.S. |
最高サンプリング速度 | 25 ns(A/D:12 bit) |
入力端子形状 | BNCコネクタ |
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | 電圧アンプ:GL10-VAMP |
チャネル数 | 2ch/ユニット |
レンジ | 50mV〜200 V/F.S. |
最高サンプリング速度 | 1μs(A/D:12 bit) |
入力端子形状 | BNCコネクタ |
項目 | 内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
製品名 | 電圧・温度アンプ:GL10-MAMP/11-MAMP | ||||
チャネル数 | 2ch/ユニット | ||||
レンジ | 電圧 | 20mV〜500 V/F.S. | |||
温度 | K,J,T,R,E,B | ||||
最高サンプリング速度 | 10μs(A/D:16 bit) | ||||
入力端子形状 | バナナ端子コネクタ |
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | DCひずみアンプ:GL10-DCBAMP/11-DCBAMP |
チャネル数 | 2 ch/ユニット |
レンジ | 1000〜20000×10-6 ひずみF.S. |
周波数帯域 | DC〜20 kHz |
最高サンプリング速度 | 10μs(A/D:16 bit) |
入力端子形状 | NDISひずみ入力コネクタ |
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | 周波数アンプ:GL10-FVAMP |
チャネル数 | 2ch/ユニット |
レンジ | 200 Hz〜40 kHz |
最高サンプリング速度 | 4μs(A/D:12 bit) |
入力端子形状 | BNCコネクタ |
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | ロジック入力:標準装備(ロジック用入力ケーブルは別売となります。) |
チャネル数 | 8chユニット |
入力電圧範囲 | 0〜25 Vmax(片線接地) |
スレッシュホールドレベル | TTL(+1.4V),CMOS(+2.5V),接点(+5.0V) |
最高サンプリング速度 | 1μsMAX |
項目 | 内容 | ||||
---|---|---|---|---|---|
画面サイズ | 8.4 インチTFT LCD | ||||
表示内容 | 各種設定画面、各モード測定値 | ||||
測定モード | レコーダモード、FFTモード | ||||
レコーダモード | |||||
表示方法 | スクロール、固定、オシロ、XY | ||||
表示内容 | 測定波形:最大16 ch | ||||
デジタル値:最大8 ch | |||||
スクロール速度 | 1,2,2.5,5,10,20,25 mm/s | ||||
1,2,2.5,5,10,25,50,100 mm/min、 | |||||
1,2,2.5,5,10,25,50,100 mm/h | |||||
その他 | 波形拡大、カーソル機能、演算機能 | ||||
データ検索機能 | |||||
FFTモード | |||||
解析機能 | 自己関数: リニアスペクトラム、 パワースペクトラム パワースペクトラム密度、 RMSスペクトラム |
||||
相関関数: クロススペクトラム、 伝達関数、 コヒーレンス関数 |
|||||
解析周波数 | GL1000:0.08 Hz〜400 kHz | ||||
GL1100:0.08 Hz〜16 MHz | |||||
解析チャネル数 | 4 ch | ||||
ウィンドウ関数 | ハニング窓、矩形窓 | ||||
サンプル点数 | 1000 点、2000 点 | ||||
平均処理 | 加算平均、指数平均、ピークホールド | ||||
表示形式 | 1 分割、2 分割、4 分割、ナイキスト |
項目 | 内容 |
---|---|
機能 | 測定条件設定、データ測定(収録/再生) カーソル間X-Y,FFT ファイルコンバート(CSV) |