掲載日:2020/12/04NO:Vol.20-005
グラフテック株式会社(本社:神奈川県横浜市/代表取締役社長荒川康孝)は、データロガーの新商品としてmidi LOGGER 「GLT400」を2021年2月より発売いたします。
GLT400は装置や制御盤への組み込み用データロガーとしてご使用いただけるとともに、モニタレスのPCフロントエンド型データロガーとしてもご使用いただけるマルチユースタイプとしました。従来商品は、研究・開発現場で多く使用していただいておりますが、装置や制御盤などへの組み込み用途でも使用されています。GLT400は従来商品よりも組み込み用途に適した商品とするべく新たなコンセプトとしてモニタレスでDINレールへの組付けが容易な商品形態を実現しました。
これにより、組み込み用途での販売拡大を図ります。
また、従来の弊社データロガーと比べ、使用環境温度を大幅に強化し、-20℃〜+60℃の環境下でご使用いただけますので、装置内への設置や密閉された制御盤等の盤内へ設置が可能です。
通信I/Fとして、イーサネットやUSBを標準装備するとともにオプションで無線LANユニットを用意し、お客様の通信環境に合わせたPC接続が可能です。さらに弊社データロガーシリーズで新機能となるModbus/TCPを搭載し、PLCのI/OとしてPLCよりGLT400の測定開始・停止制御や収録したデータをPLCへ転送が可能です。また収録したデータは転送と同時に内部メモリに保存するため、現場での測定データの確認が可能となります。
さらに、アラーム機能搭載により、入力チャネルごとに、アラーム値の設定ができ、アラーム発生時にはアラーム信号出力ポートより電気信号の出力(オープンコレクタ出力(+5Vプルアップ))を行うとともに、アラーム発生メールを発し、遠隔地にいてもアラームの発生を把握することができます。
もう一方の用途として、PCフロントエンド型データロガーとしてご使用いただけるように、PC用アプリケーションソフトウェア(GL-Connection)を標準付属といたしました。このGL-Connectionを使用することにより最大20台(最高200ch)のGLT400を1台のPCで設定・制御・収録データの収集が可能となります。
その他にもWEBブラウザ機能を搭載しており、WEBブラウザソフトウェアから設定・制御や測定値の確認が可能です。
さらにFTP機能も搭載しておりGLT400内の保存データをPCへ転送することができます。
また、弊社多チャネルデータロガーGL840シリーズの子機としても使用ができ、イーサネットや無線LANでGL840とGLT400を接続することで、GL840よりGLT400の設定・制御を始め、GLT400で収録したデータは、GL840内に保存が可能です。
GLT400は、新たなソリューションを提案する次世代のグローバルスタンダードデータロガーとしてさらに進化した商品となっております。
今後もグラフテック株式会社は、計測機器市場のデータロガーメーカーとしてデータロガーソリューションを強化し、世界のお客様にご提案して参ります。
本体形状をモニタレスとし、装置や制御盤への組み込みに最適な商品形態といたしました。また、通信インタフェースにModbus/TCPを搭載し、PLCからの測定開始・停止制御やPLCへのデータ転送が行えPLCとの連携が可能です。
また、オプションでDINレールへの取付金具を用意し、制御盤等への取り付けを容易にしました。
本体および専用のアナログ入力端子(標準端子およびスクリューレス端子)の使用温度環境を大幅に強化し、-20℃〜+60℃(湿度5〜85%R.H.)の温度環境でご使用いただけます。
従来の弊社データロガーでは使用が厳しかった寒冷地での工場内設置や車載試験にもご使用いただけます。
本体にPC用アプリケーションソフトを標準付属いたしました。PCとの接続は、USB・イーサネット及び無線LAN(オプション)で接続が可能です。
GLT400を1台のPCで最大20台(200ch)接続可能です。
収録したデータは、本体内メモリに保存されるとともに、リアルタイムでPCへ転送され、PC内に保存可能です。
品名 | 型名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|
midi LOGGER | GLT400 | 100,000円 (税込110,000円) | アナログ入力端子、拡張端子ベースは別売となります。 |
標準端子 | B-564 | 40,000円 (税込44,000円) | |
スクリューレス端子 | B-564SL | 40,000円 (税込44,000円) | |
高耐圧高精度端子 | B-565 | 68,000円 (税込74,800円) | |
拡張端子ベース | B-566 | 20,000円 (税込22,000円) | 各アナログ入力端子に装着して使用。 |
拡張端子接続ケーブル (50cm) | B-567-05 | 10,000円 (税込11,000円) | |
拡張端子接続ケーブル (2m) | B-567-20 | 16,000円 (税込17,600円) | |
無線LANユニット | B-568 | 17,000円 (税込18,700円) | |
DINレール取付金具 | B-540 | 21,800円 (税込23,980円) | |
端子カバー | B-588 | 6,000円 (税込6,600円) | 各アナログ入力端子に装着可能。 オプションのシャント抵抗使用時は装着不可能。 |
項目 | 内容 | |
---|---|---|
アナログ端子ユニット装着数 | 最大10ユニット(200ch) | |
アナログ端子ユニット接続方法 | 本体と端子台間や端子台間は、直接接続または拡張端子接続ケーブル(別売)で接続可能 | |
記憶装置 | 記憶容量 (*1) | 本体メモリ(MEM):約4GB |
SDメモリカードスロット:1口(SDHC対応、最大約32GBメモリ使用可能) | ||
記憶内容 | 本体の設定条件、収録データ | |
PCソフトウェア | 標準付属(GLT400 Setting App、GL-Connection) | |
PC I/F | 種類 | イーサネット(10BASE-T/100BASE-TX)、USB2.0、無線LAN(オプション) |
機能 | PCからの設定・制御、PCへのデータ転送、GL840の子機としてネットワーク接続 | |
イーサネット拡張機能 | WEBサーバ機能、FTPサーバ機能、FTPクライアント機能、NTPクライアント機能DHCPクライアント機能、Modbus/TCP通信 | |
USB拡張機能 | USBドライブモード:本体メモリやSDメモリカード内の収録ファイル転送・削除 | |
使用環境 | -20〜60℃(装着するアナログ端子による。また付属のACアダプタは0〜45℃)、 5〜85%RH(USB PDを電源とした場合は、電源の仕様によります。) |
|
電源 | ACアダプタ | AC 100〜240V、50〜60Hz |
DC入力 | DC 8.5〜24V(最大26.4V)(オプションのB-514 DC駆動ケーブルが必要) | |
USB PD | USB PD対応、外付けUSB PD対応バッテリ (USB Power Delivery Revision 2.0以降に準拠した市販品をお使い下さい。) |
|
外径寸法(約)[W×D×H] (*2) | 標準端子/スクリューレス端子装着時:187.5×183×65.5mm(突起部含まず) | |
高耐圧高精度端子:187.5 × 183 × 73.4 mm(突起部含まず) | ||
質量(約) (*2) | 約1120 g(高耐圧高精度端子装着時となり装着する端子により異なる) | |
その他 | 耐震性:自動車部品第一種A種相当 |
項目 | 標準端子 (B-564) |
スクリューレス端子 (B-564SL) |
高耐圧高精度端子 (B-565) |
|
---|---|---|---|---|
入力CH数 | 20ch | |||
入力端子形状 | M3ねじ式端子 | スクリューレス端子 | M3ねじ式端子 | |
入力方式 | フォトモスリレーによるスキャン方式全CH絶縁、平衡入力 ※測温抵抗体を接続時は、端子bを全チャネル内部で短絡 |
|||
サンプリング速度 | 10ms/1ch 最速 | |||
測定レンジ | 電圧 | 20・50・100・200・500mV、1・2・5・10・20・50・100V、1-5VF.S. | ||
温度 | 熱電対:K・J・E・T・R・S・B・N・C(旧W(WRe5-26)) 測温抵抗体:Pt100・JPt100・Pt1000(IEC751) 温度レンジ:100℃、500℃、2000℃(華氏の場合:150°F、750°F、3000°F) |
|||
湿度 | 0〜100%(オプションのB-530湿度センサが必要) | |||
A/Dコンバータ | 方式:ΔΣ方式、分解能:16Bit(有効分解能:±レンジの約1/40000) | |||
最大入力電圧 | 入力端子+/−間 | 20mV〜2Vレンジ:60Vp-p、5V〜100Vレンジ:110Vp-p | ||
入力端子/入力端子間 | 60Vp-p | 600Vp-p | ||
入力端子/GND間 | 60Vp-p | 300Vp-p | ||
フィルタ(移動平均) | OFF・2・5・10・20・40 | |||
使用環境温度 | -20〜60℃(5〜85%R.H.) | 0〜45℃(5〜85%R.H.) |
2021年2月5日
年間販売予定:初年度1,500台(国内・海外)
報道関係の方のお問い合わせ先 | 国内営業本部 販売推進課 TEL : (045) 825-6217 |
お客様からの資料請求 お問い合わせ先 | コールセンター TEL (ナビダイヤル) : 0570-016262 Mail : graphcs@graphtec.co.jp |